メニュー

上咽頭炎とBスポット療法

上咽頭炎とは?

上咽頭とは、鼻の奥、のどちんこ(口蓋垂)の上方にある領域のことです。アデノイド(咽頭扁桃)という扁桃腺の一部があります。上咽頭炎は、その領域が炎症を起こした状態です。

Bスポット療法とは?

上咽頭上咽頭(鼻咽腔ともいいます)の頭文字「B」をとった治療法で、元東京医科歯科大学の堀口申作先生が命名された治療法です。上咽頭に塩化亜鉛を塗る治療法です。

上咽頭炎の治療法としては、

  • 消炎剤や抗菌薬などの内服治療
  • ネブライザーなどの局所療法

が考えられますが、これらと並行して適宜行います。

診断・治療の確立された病気ではないため、治療効果などは証明されていませんが、下記症状に対し効果が見込めると言われています。

  • 鼻やのどの痛みからくる風邪
  • 頭痛を伴う肩こり
  • アレルギー性鼻炎
  • 後鼻漏
  • 片頭痛
  • 耳管機能障害(耳管開放症・耳管狭窄症)
  • IgA腎症
  • めまいや耳鳴、ぜんそく、掌蹠膿疱症

新型コロナウイルスの後遺症について

新型コロナウイルスの治療後に長期間続く嗅覚障害、味覚障害、倦怠感、咳などの症状は新型コロナウイルスの後遺症だと考えられています。Bスポット療法を行うことで自律神経を改善させ、これらの後遺症の改善につながるという説があります。新型コロナウイルスの後遺症としてのBスポット治療 は新型コロナウイ ルスに陽性となり、隔離解除後から2週間経過してからの治療になります。(証明書又は診断書が必要)ない場合は当院で初診日から 2週間経過してからの治療になります。

注意点について

まず、上咽頭の症状がある(痛みや違和感、鼻水がのどに流れる)場合、上咽頭の異常(鼻の奥の扁桃の腫れ)を確認することが前提となるため、鼻咽腔ファイバースコピーを行います。内視鏡化に上咽頭の異常を確認します。また、鼻水がのどに流れる場合、副鼻腔の検査、とくにCT検査まで行うことが望ましいと当院では考えています。鼻の奥の小さい空洞に鼻水がたまって、後鼻漏を起こしている場合、CT検査でないと診断は困難だからです。

耳鼻咽喉科に関する記事一覧

ページトップ