メニュー

睡眠時無呼吸症候群SAS(いびき)は治るのか?

睡眠時無呼吸症候群SAS(いびき)って完治するんですか?という質問を受けることがありますが、結論としては特効薬、根本治療が無く完治は難しいとされています。
しかし、治療によって睡眠時の無呼吸状態を軽減させることにより、いびきや頭痛・集中力や記憶力の低下などの睡眠時無呼吸症候群からくる体調不良を解消することが期待できます。

【睡眠時無呼吸症候群とは】
睡眠時無呼吸症候群は寝ている間に何度も呼吸が止まる病気です。
日本においても300万人以上が睡眠時無呼吸症候群予備軍と言われており、交通事故や労働災害、心疾患などにも繋がる危険性を持った怖い病気です。

詳しくはこちら

 

【睡眠時無呼吸症候群の治療と効果】
睡眠時無呼吸症候群の治療には、生活習慣を改めるものや専用の器具を用いるものなど、いくつかの選択肢があります。

・CPAP療法
CPAP療法(持続陽圧呼吸療法)とは、専用の器具で圧力をかけた空気を鼻から送り、気道(空気の通り道)を広げることで睡眠中の無呼吸やいびきを解消する治療法です。
CPAPによる治療を受けた場合と受けなかった場合では、治療を受けた方は病気の無い方とほぼ同じ睡眠状態となり日中の眠気がほとんどなくなったという結果もあります。
また、治療を受けた方と受けなかった方とでは、心筋梗塞や脳梗塞になる確率に3倍の差が出るというデータがあります。

・マウスピース(口腔内装置)
マウスピースを寝る前に着用いただくことで、顎を強制的に前へ移動させ、舌が落ち込み気道を閉塞するのを防ぎます。歯科もしくは口腔外科の受診が必要です。

・薬による治療

睡眠時無呼吸症候群を薬で治療することはできません。しかし、鼻水や鼻づまりは睡眠時無呼吸症症候群を悪化させますので、特にアレルギー性鼻炎のある方は鼻炎の治療を行うことで睡眠時無呼吸症候群の改善に繋がることがあります。

・生活習慣の見直し
睡眠時無呼吸症候群の原因となる生活習慣を変えることが大切です。
食事量を減らし運動を増やすことによる減量、禁煙や寝る前の飲酒を控えることなども検討してください。しかし効果が限定的であったり、時間がかかったりしますので、先に紹介したCPAP療法との併用をされることが一般的です。

【睡眠時無呼吸症候群と向き合い質の高い生活を】
睡眠時無呼吸症候群は残念ながら治療では完治しません。
しかし睡眠の質を上げることで日中の眠気が無くなる、集中力が増す、心疾患等のリスクを下げることにより健康寿命が伸びるなどQOL(生活の質)向上に繋がります。

いびきや睡眠不足からくる体の不調を感じている方は一度ご相談ください。

投稿日:2022年11月9日
カテゴリー:

ページトップ