メニュー

冬になると血圧は上がる?

今年の冬は、ラニーニャ現象の影響で雪が多く、例年よりも厳しい寒さが続いていますね。
寒い日には、ヒートショックにお気を付けください。
ヒートショックとは、気温の変化によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こることをいいます。
例えば、脱衣場と浴室の温度差や部屋とトイレの温度差でも、血圧変動の要因となりますので、 家全体を暖かくする工夫が必要です。
さて、タイトルにもありますが、 「冬になると血圧が上がりやすくなる」と言われております。 なぜでしょうか?
1.寒さを感じると体温を逃さないように血管が収縮
2.運動不足による体重増加
3.忘年会や新年会などで飲酒の機会が増え、食事による塩分接種が増える これらの理由から冬場は血圧が上昇すると考えられています。

一般的に、高血圧の自覚症状はあまりない場合が多いですが、 急激な血圧上昇時には頭痛・頭重感、めまい、肩こりといった症状が現れることもあります。 高血圧が続くと、心筋梗塞、心不全、脳血管疾患、腎不全など命に関わる病気の発症リスクが上がりますし、 高血圧の方は血圧が上昇しやすく、ヒートショックのリスクも高くなります。

【体が感じる温度差を小さくしましょう】
血圧が上がりやすくなる冬の間は、 以下のことに気を付けて、高血圧のリスクを避けましょう。
●起床●
・起床直後の行動はゆっくり
・着替えは部屋を暖かくしてから
・洗顔はぬるま湯で

●夜間のトイレ●
・飛び起きず、ゆっくり行動する 
・靴下や上着を着用するなどの防寒対策を

●外出●
・マフラーや手袋で防寒対策  
※血管の集中する首や手首を暖めると体感温度が4℃あがると言われています
・起床後2時間以内は、激しい運動は避けましょう

●入浴●
・脱衣所と浴室を暖かく
・入浴前、入浴直後は飲酒をしない
・入浴前にコップ1杯の水を飲む
・温度は38℃~40℃に設定
・長風呂は控える 

●体調管理●
・感染症対策
・食事のバランスと生活リズムを整える
・手洗いとうがいを徹底する
・加湿器などで部屋の乾燥を防ぐ 冬の血圧上昇を防ぐには、寒暖差を小さくすることはもちろん、 感染症対策などで体調不良を防ぐことも大切です。

生活習慣にも気をつけながら、冬の寒さに備えてくださいね!

投稿日:2022年3月3日
カテゴリー:

ページトップ